4月1日(土)Magic Garden Vo.9は小西康陽さんを迎えてのDJとミニライブです!

イベント

やさしいひとのためのやさしい音楽を通じてやさしい時間を過ごすソフトロック専門のパーティーMagic Garden by Soft Rock Cafe Tokyo、4月1日(土)に開催されるMagic Garden VOL.9は昨年4月に続き再び小西康陽さんをゲストにお迎えします。しかも今回はなんと「小西康陽、ソフトロックなど・・歌う」と題してDJに加え弾き語りを披露してくださいます。

私の厚かましく無茶なお願いに快く応じてくださった小西康陽さんには感謝しかありません。

今回はイベントのご案内とともに小西さんに弾き語りをお願いするに至った経緯や小西さんの歌の世界の魅力について書きたいと思います。

小西さんの歌声を聴きたい!

一昨年からガットギターを手に入れた小西さんは精力的に弾き語りライヴをおこなっています。最近では町田まほろ座で矢舟テツロートリオをバックにライヴ「小西康陽、小西康陽を歌う」が開催され、配信されたこともあり多くの音楽ファンに感動を与えアンコール公演が実現したのは記憶に新しいところです。

私はかねてよりバート・バカラックや浜口庫之助が他のアーティストに提供してきた楽曲を歌う様子を見て作家自身が歌う味わい深さ、別の見方をすると作家自身が表現したいと思っていたことがダイレクトに伝わってくる醍醐味を感じていました。

そんなこともあってだいぶ前に、「いつかオーケストラを率いて全国巡業して小西さん自身の歌声を聞かせてくださいよ」などと勝手なことを言ってましたが、その後、2015年9月22日にビルボードライブ東京でのPIZZICATO ONEの初ライヴで念願の小西康陽さんの歌声を聴くことができました。

この日はセルフ・カヴァー・アルバム『わたくしの二十世紀』にフィーチャーしたヴォーカリスト6人によるパフォーマンスだけかと思われましたが、後半、吉川智子さんと一緒に「かなしいうわさ」を歌い、その後ソロで「ゴンドラの歌」、「また恋におちてしまった」、「子供たちの子供たちの子供たちへ」を披露しくださりファンを喜ばせました。小西さんは声量があり、小手先の技術ではなくハートで歌うところがまたファンを魅了するのだと思います。

さらに2019年10月11日には再びビルボード東京でPIZZICATO ONEのライブが開催されました。この時は、ピアノに矢舟テツローさんに、ベースの河上修さん、ドラムスの有泉一さんといった常連さんに加えヴィブラフォンの香取良彦さん、ギターの田辺充邦さんを加えてよりジャズよりの編成をバックに、小西さんが自作曲を歌い上げるという夢のような一夜でした。

この時の模様は、「前夜 ピチカート・ワン・イン・パースン」としてライヴ盤がリリースされ、あの夜の感動を再び味わうことができます。

シンガソングライター、小西康陽さんの弾き語りを聴きたい

二度のビルボードライブ東京で公演を鑑賞し長年の夢がかない大満足でしたが、ファンというのはわがままなもので今度は新たな欲望が湧いてきました。

二度目のビルボードライブ東京でソロ公演の少し前に、小西さんと打合せをすることがあり、都内某所のスタジオで福富幸宏さんとプリプロの作業をしているところをお邪魔させていただく機会がありました。その際、福富さんが長らく保管していた小西さんが歌い自らギターを弾いて吹き込んだ「スキスキスー」のデモテープが出てきたとの話をSNSで知っていたので、その場で私も聴かせていただきました。

この時のデモテープはその後、7インチレコード化されビルボードライヴの会場で限定販売されました。フリマサイトなどではとんでもない高値で取引されています。

多くのミュージシャンを従えて歌う小西さんもいいが、ギター一本で歌う小西さんもいいじゃないか!そういえば、小西さんは10代のころ小坂忠やジェームス・テイラーなどのシンガソングライターにも影響を受けたといっていたではないか。そうだ、シンガソングライター、小西康陽さんの弾き語りを聴きたい!と妄想は広がっていきました。

その後はコロナ禍ということもありしばらく活動を自粛されてましたが、2021年10月に鹿児島で開催されたGOOD NEIGHBORS  JAMBOREEというイベントでギターの弾き語りをすることを知りましたが、流石に遠方で行くことができず悔しい思いをしました。

しかし、その年末に開催されたビルボードライヴ横浜で開催された「野宮真貴×矢舟テツロー ~うた、ピアノ、ベース、ドラムス~」にDJとして出演すると発表されてましたが、開演すると小西さんのMCから始まり八舟テツロートリオをバックに「お正月」の替え歌を歌ったと思ったら、次は椅子に座りギターを引きながらボッサアレンジの「私の人生、人生の夏」をスキャットで歌い始めるではありませんか。何というサプライズ!聴きたかったのはこれだ!と鳥肌が立ったのを覚えております。

ライヴリハで知った小西康陽さんの凄み

2022年になると小西さんは八舟テツロートリオとの共演を含め精力的にライヴをこなして行きます。

そんな折、現在広島をベースに活動している前園直樹さんが広島のミュージシャンを集め冗談伯爵バンドを結成し、そのパフォーマンスが素晴らしいということを小西さんのSNSで知りました。前園直樹さんが小西さんと一緒に前園直樹バンドを組んでいいるときから彼の歌声に惚れ込んでいた私は、何も考えずに「冗談伯爵バンドをなんとか東京に呼ぶ方法はないものか。」という1文をツイートしたところ、同じことを考えていたDJのCOOLGさんから一緒に冗談伯爵バンドを東京に呼ぼうという申し出を受け、1日目はCOOLGさん、2日目は私がライブを企画することになりました。

小西さんとINO hidefumiのお骨折りもあり10月29日に御茶ノ水のRIttor Baseにてリットーミュージックと共催でライヴを開催することになりました。

そこで調子に乗った私は、ライヴを盛り上げるために小西さんに弾き語りでの参加をお願いしました。

しかし勢いのある5人編成のバンドとギターの弾き語りではバランスがとれないということで、小西さんは前園直樹グループのベーシスト羽立光孝さん、ドラマー/パーカッショニスト柿澤龍介さんとのトリオ編成でのライヴを提案されてきました。しかも、小西さんはギターを持たずボーカルに専念するとのこと。

さて、ベースとドラムスだけでどんなパフォーマンスをするか想像もつきませんでしたが、1日だけのリハに立ち会わせていただき小西さんのアーティストとしての凄みを目の当たりにすることになります。

小西さんは、このライヴのためにわざわざ新たに楽譜を書き起こし、5時間ほど羽立さん、柿澤さんと真剣勝負でのリハを行いました。そこで小西さんが仰ったのは「楽器はたった2つしかないけど僕はビッグバンドを従えて歌うフランク・シナトラのつもりでやるから二人とそのつもりで演奏してほしい」ということでした。

実際に、会場や配信でこの日の小西さんのパフォーマンスをご覧になった方は、そのスリリングなステージに感動したと思います。楽器の数が少なくなればなるほど、音楽は余白が生まれます。しかし、アーティストの強い意識がオーディエンスに乗り移りその余白を埋めていくのだと思いました。

(写真撮影は川上尚見氏。無断転載禁止。)

この時は弾き語りは実現しませんでしたが得難い経験をさせていただきました。

ソフト・ロックの弾き語りを聴きたい

その後、何かの機会にいずれMagic Gardenでソフト・ロックの弾き語りでもしたいというお言葉を頂きました。単なる社交辞令だったのかもしれませんが、厚かましい私はさっそく4/1のMagic Gardenへの出演と弾き語りをお願いしました。

こんな厚かましくも無茶なお願いに快く応じてくださいましたが、弾き語り曲はソフト・ロック以外もやりたいということで「小西康陽、ソフトロックなど・・を歌う」というサブタイトルになりました。

Magic Gardenのようなアットホームなパーティーで小西さんの弾き語りを聴くのは貴重な機会だと思います。心から感謝申し上げます。

私たちにソフトロックの楽しさを教えてくれた小西康陽さんを迎えて最高に楽しいパーティーになるはず。皆さま、是非一緒に楽しいひとときを過ごしましょう。

弾き語りだけではなく前半にはDJもご披露してくださいます。

90年代のソフト・ロックブームの牽引役でもあり既に80年代にアルバム”Couples”でソフト・ロックの世界へ招待してくれた小西康陽さんの選曲は必聴です。

またいつもの4人のやさしいおじさん”Four Kind Cousins”が皆さまをおもてなしします。

今回もご来場者特典として特製ステッカーを贈呈。

マスク使用が緩和されておりますが換気の良い渋谷Another Dimensionで安心してソフトなひとときをすごしましょう。渋谷でのお買い物、お食事のついでに是非お立ち寄りください。

皆様のご来場を心よりお待ちしています。

イベント概要

【Magic Garden】by Soft Rock Cafe Tokyo
「小西康陽、ソフトロックなど・・を歌う」

■Date :
2023.4.1.(Sat) 15:00-21:00

■Door Fee :
2,000Yen with 2Drink

■Guest :
小西康陽(DJ/弾き語り)

■DJs :
小方俊也
青木正
松野肇
木村勝好

■Venue :
Another Dimension
渋谷区宇田川町11−6渋谷宇田川KKビル8階 ※オルガン坂を挟んで東急ハンズ向かい

#softrockcafe #softrock #easylistening #sunshinepop #harmonypop #softly #60s #70s #record #records #analog #vinyl #dj #gig #udagawacho #shibuya #tokyo #japan

コメント

タイトルとURLをコピーしました